歯並び・歯列矯正
~きれいな歯並びに~
きれいな歯並びは、あなたの笑顔をさらに魅力的にします。受け口や出っ歯、でこぼこに生えた歯並びにお悩みの方は、新京成線・東葉高速鉄道「北習志野駅」より徒歩4分の歯医者「北習志野L歯科クリニック」にご相談ください。専門医による歯列矯正で歯並びと咬み合わせを整えましょう。
歯科矯正治療は、見た目をきれいにするだけではありません。理想的な咬み合わせに導き、お口まわりだけでなく全身の健康にもつなげていく治療です。
口元に健康美を、
そして笑顔に自信を
矯正治療のためにご来院の患者さまのほとんどは、「歯並びの見た目をきれいにしたい」とご相談にいらっしゃいます。もちろん歯並びを美しく整えますが、さらに大切なのは、それが全身の健康につながることです。
歯並びの乱れによる影響
虫歯や歯周病にかかりやすい
歯が重なっているとお口の自浄作用がはたらきにくくなり汚れがたまりやすくなります。歯磨きでも歯ブラシが届きにくいので虫歯や歯周病にかかりやすくなるのです。
発音が不明瞭になる
歯と歯の間にすき間があると息がもれやすくなります。また舌の位置が定まりにくいとクリアな発音が難しくなります。
消化器官に負担がかかる
咬み合わせが悪いと咀嚼(そしゃく)の機能がうまくはたらかず、食べ物を細かくすりつぶせないまま飲み込むので、胃腸などの消化器官に大きな負担をかけやすくなります。
コンプレックスになる
口元のコンプレックスにより、人前で笑えなくなったり話せなくなったりして、人とのつきあいが億劫になってしまうことがあります。
大人と子どもの矯正について
歯科矯正治療は子どもが受けるイメージが強いかもしれません。そのため大人になってしまったら、もう歯列をきれいに整えることができないと思い込んでいる方もいらっしゃるようです。しかし、矯正治療は大人になってからでも始められます。こちらでは小児矯正と成人矯正の違いをご紹介します。
子どもの矯正
小児矯正治療の特徴は、顎の成長を利用して上下の顎のバランスを整え、そのうえで歯がきれいにならぶスペースを確保することです。また乳歯から永久歯への生え替わりを見守り、理想的な永久歯の位置に導きます。健やかな成長を促すのです。そうすることで永久歯がきれいに生えそろう可能性が高まります。永久歯が生えそろってからさらに歯列を整えなければならないとしても、効率よく、そして抜歯のリスクを抑えて歯列矯正ができます。
大人の矯正
矯正治療は子どもだけのものではありません。健康な歯があればいつからでも始められます。治療計画を立てやすいのが成人矯正の特徴です。顎の成長が終わっている成人の場合、歯を理想的な位置に動かすことだけに集中すればいいからです。また自分の意思で「歯並びを整えよう」とご来院になるので、積極的に治療を受け、歯磨きなどのケアも行っていただけます。そして目立ちにくい矯正装置の選択も可能です。
目立ちにくい矯正装置で
歯並びをきれいに
矯正装置というと歯面に金属の装置をつけてワイヤーを通して歯を動かすメタルブラケットをイメージすると思います。さまざまな歯列を整えられる優れた装置ですが、確かに目立ちます。目立つ歯並びを治療するのに、目立つ装置を装着しなければならないと考えると治療を受けるというハードルが高くなるのは当然です。しかし歯科医療は進化を続け、さまざまな目立ちにくい矯正装置が開発されています。
クリアブラケット
歯の表面に装着するブラケットを金属ではなく透明な素材でつくっているのがクリアブラケットです。歯の色になじみます。ワイヤーの色を選ぶとさらに目立ちにくくなります。歯を動かす仕組みはメタルブラケットと同じです。
裏側矯正
歯の裏側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を動かすシステムで、リンガル矯正ともいいます。正面から見えないので矯正治療をしていることを知られずに済みます。
マウスピース矯正
取り外し可能な透明なマウスピースを一定期間ごとに取り替えながら歯を動かしていく矯正システムです。食事や歯磨きの際には取り外し可能なので、ブラケットを装着するストレスがかかりません。